×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、とあるテレビ番組で某お笑いタレントさんが、ウチダザリガニというザリガニを捕獲して召し上がっていたんです。ちょっと気になったので、そのザリガニについて調べてみると、外来種の仲間に指定されているため許可がなければ捕獲や持ち出しが禁止されているよう。もともとはアメリカのザリガニを食用として日本に持ちこんだ経緯があるみたいですが、いつの間にか人間の管理の手を離れ、自然繁殖するようになっちゃったとか。でも、そもそも外来種って何をもってそう定義するんでしょう? 国際青年環境NGO「A SEED JAPAN」生物多様性(仮称)チームの林雄太さんにお話を伺いました。続きを読む
|
PR
この記事にコメントする